そんなわけでナイトバザールに行ったのだ。
そうそう、その前にひとつ訂正。前回の水上バスの件で、バスが停まるとこを『停留所』って書いたんだけど、よく考えたらこの場合『船着き場』って普通言うんだよね。訂正します。すんまへん、日本語“ちょっぴり”なんで。
話を元に戻そう。ナイトバザールには地下鉄一本で行ける。っていうか、バンコクの場合、地下鉄は一本しかない。ホテルから10分くらい。ルンピニーで下車。場所的にはパッポンからいくらも離れていないだけど雰囲気はかなり違う。ゆっくり買い物をするんならパッポンよりこちらの方がはるかにいいと思う。多分スリもパッポンよりは少ないと思う。
で、日本式にいうと、たたみ2~3畳くらいのプチ系な店が佃煮のごとく集まっていて、ゆっくりみたらそれこそ1日以上はかかるんじゃないの?っていうくらい広い。どういう店が多いかっていうと、衣料品、雑貨、アクセサリー、偽ROLEX、まぁそんなとこ。B級雑貨の宝庫。
ここって、地元の連中にも人気があるって聞いたんだけど、私が思ったのは、ある意味観光客のお土産専門に特化したマーケットなんじゃないかと。そのことはここに両替所があることからも明らか。そこそこ安く買い物ができるし、きれいだし、無料の公衆トイレはあるしで私的にはお奨めのスポットだね。
それでね、ここにはレストランもあるって書こうとして思い出したことがある。ちょっとこ洒落たオープンカフェっぽい店に入って夕食でも食べようってことになったのね。三人がそれぞれ食べたいものを注文して、ビールを飲みながらそれらが来るのを待っていたわけ。最初に私の頼んだチャーハンが来た。「先に食べてていいよ。」って言われたんで遠慮なくムシャムシャ食べてたんだけど、私が食べ終わってもまだ二人のものが来ない。しばらく待ったがまったく来ない。さっき注文を取りに来たメイド…じゃない、ウエイトレスに「Too late!」テーブルをコツコツ指で叩きながら文句をたれる私。タイで私は妙に強気である。そんでそいつは厨房の方へ行った。もうこれで大丈夫だろう、そう思った私が甘かった。その後も次々に新しい客が来て、彼らの前にはちゃんと食べ物が出てくるのに我々にはいっこうに来ない。その間何度も我々の前を通り過ぎて行くさっきのウエイトレス。「もう出よう。」ということになり、そいつを呼んで「キャンセル!!!」って言ってやった。日本だったら主任さんみたいな人が出て来て、「申し訳ございません。●×△□はサービスさせてもらいます。」とか言うんだろうけど、タイ人がそんなことするワケがない。ちゃんと食べた分を請求された。
「てめぇ…」わかった!お前ら『て●みくらぶ』の回し者だな。そうとわかったらテーブルの上にウ●コしちゃうぞ、この野郎!みたいな…そんな爽やかなアメリカンジョーク。
話は変わるけど、ここにはかなりでっかいビアガーデンがあって、どのくらいデカいかっていうと、そうねぇ…サッカーのグラウンドくらいあるのよマジで。ビアガーデンとはいうものの屋根があるから少々の雨なら大丈夫。ホールの端にはステージがあってダンスやらバンドの生演奏とかやってるんだけど、はっきりいって我々の位置からでは何をやってんのかよくわからん。ここでタイ最後の夜を冷たいビールでまったりと過ごしホテルに帰ったのであります。
考えてみたら、バンコク滞在中、我々のそばにはいつもビールがあった。小野●氏なんか痛風だったはずなんだけどねぇ。そんなプリン体のかたまりみたいなものばっかり飲んでて大丈夫?って聞いたら「薬を飲んでればOK。」だって。大丈夫らしい・・・で、ふと気が付いたんだけどね、我々って結局日本でもタイでも飲んでるだけなんじゃないかって。飲む場所が違うだけっていう・・・。 まぁ翌日っていうかその日の夜中っていうか、とにかくAM3時にはホテルにバスが迎えに来て6時の飛行機に乗るって言うんでその日はもう速攻で寝ました、我々。
で、2時に起きて支度して、3時にバスに乗って、6時の飛行機に乗ったんだけど、ここでひとつ注意が必要なことがあって、出国税を取られるんだよね。確か500バーツだったんじゃないかな。だから、持ち金を全部日本円にしちゃうと後でまた両替しなけりゃならない。ここ大事です、アンダーライン引いとくように。タイ出国の際、ポッケの中に500バーツをお忘れなく。
あとね、出国審査を終わってヒマだからデューティーフリーかなんかをプラプラしていた時、ポケットに手を突っ込んだら140バーツが出てきた。よし、これでなんか買おうって思ったんだけど、でも「そういえばバンコクでのタクシー代とか会計関係がかなりアバウトになっていて、割り勘を払っていないところもあったような、そうでもないような・・・」。じゃあこのお金をみんなのために使おうと思って、そばにある売店に入った。
「高い・・・」
水が欲しいなぁと思って冷蔵庫を見たらミネラルウオーターがなんと50バーツ。50バーツッスよ、50バーツ。あっ、ヤバ!またタイ・ケチケチ症候群の発作が・・・50×3(人)=150(バーツ) 買えないジャン。と思っていたら神●氏がポッケをゴソゴソ。あった10バーツ・・・っていうか貧乏臭ぇ~。お陰で買えました。
みなさん、ドムアン空港でのお買い物はやめた方がいいです。はっきりいってスンゴク高いです。事前に必要なものは街中のコンビにかなんかで買っておくことが肝用かと心得まする。まぁたいした金額じゃないないと言われればそれまでなんスけど。いかん、また発作が・・・・
そんなこんなで飛行機に乗り無事成田着。上野まで京成線に乗り、そこで解散。その後、神●氏はなぜか上越新幹線に乗り、小野●氏は東海道新幹線で地元へ。かく言う私は正月のアメ横をブラブラとさ迷い歩き、無性にラーメンが恋しくなり、ビールととんこつラーメンを堪能したのはいいが、なんか飲み足りなくて近くの居酒屋へ吸い込まれるように・・・って何やってんだろうオレ。
(おわり)
にしようかと思ったけど、次回は今回の旅行で感じたいろんなこと雑感っていうような内容で書いてみようかと思ってます。皆さんもう少しお付き合いのほどを何卒よろしゅう。